忍者ブログ

アフィリエイトの知識はそこそこあるけれど、どうしても稼げない。
これから変わるアフィリ業界を眺めながら、情報商材ブログアフィリエイトに関する情報をお届けします。
出し惜しみはしません。

ランキングから情報入手

テーマは 「私もあなたもメルマガやブログアフィリエイトで楽しく継続」しながら、「稼ぐ」ことです。

ウェブビジネス関連ニュースは、japan.internet.com


飛勇が今お薦めのコーナー

直通リンク⇒ 何よりコストパフォーマンスが最高
メルマガブートキャンプ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飛勇です。

なんだかんだ言ってもう3日目に入ってしまいました。
明日、ブログの更新があれば、まずは3日坊主で終わらないという大きな節目クリアです!(笑

とはいえ、昨日の記事更新は2つと奮わず、ピンチが訪れているのでしょうか!?

■これから

なにはともあれ、ブログアフィリエイトを続ける秘策なるものを考えてみた。

それはごくシンプルなもの。

楽しんでやる!

ということだろうと思います。

そんな楽しんでやる余裕はない!
と思っているほど実は続けて更新し続けることができなくなるのではないでしょうか。

もちろんそのほかにも正当な理由があり、あるプロジェクトを始めるために更新が滞るなどといった場合もあると思います。

ただ、このブログではブログアフィリエイトということをテーマにしており、ブログの更新が大前提となります。


また、楽しんでやることができなくなれば、このブログの意味もそこで終わりということになります。

目先のお金にとり憑かれることよりも楽しむことに重点をおくことがリターンズ飛勇からの提案です。


PR
ある記事を参考にしながら今回は、

「情報を発信するということ」

について考えていこうと思う。

■情報商材とは

現在アフィリエイトで情報商材を販売することがいわゆる「お金持ち」になる最適ルートだというのが王道なんだろうと思う。

そして、様々な種類の方法論が展開され、それをレポートにして情報商材として販売する。
それを他のアフィリエイターたちが販売活動をする。

また、そのノウハウがある程度広まる頃にはその手法はアクセス効果も薄くなり、また次のノウハウが開発され、販売される。


結局この繰り返しなのかと。

これが情報商材の特徴であり、欠点なのだろうと思う。


■情報を発信するとは

こうしたアフィリエイト方法が広まるにつれ、情報商材やまた他のアフィリエイト方法には際限がなく、また情報が飽和する速度も速い。

情報を集める速さが勝負の分け目といわれることも確かであるが、共通する部分は、

販売する

ということなのだろう。

そして、販売するためには、

いかにして顧客を集めるか

がインターネットビジネスにおいて重要な戦略の肝なんだろう。

これは、アクセスを集める方法やSEOと言われる分野で何度も語られてきたことだ。


■アクセスを集める

SEOの話はさておき、アクセスを集めるということに焦点を当てて様々な情報商材が販売されているが、基本に立ち返って考えてみる。

ブログに人が来るということは、その人がなんらかの情報を求めて訪れるということ。
再訪問してくるということは、また何か見たい情報があるかもしれないと思って再訪する。

情報を発信するということの意味はここであるのだろうと思う。


■差別化

他にもある情報で同じ情報を垂れ流したところでそれはメリットにはならない。
いかに良質で、効果的な情報を配信できるかということが次なる課題になってくるのだろう。

しかし、それを実行するには、情報を網羅していなければなかなかできるものではないし、
アフィリエイターのプロたちが既に実行していて、実はそれほどニッチな分野というのは数少ないものとなっていることが考えられる。

しかし、そこで諦めることはできず、その差別化ということに焦点を絞り、キーワードの探索を繰り返す必要があるのだろう。


■まとめ

アクセスを集めるためには、良質な情報の提供を試みなければならない。
良質な情報が集めることができれば、リピート率も高くなり、アクセス数も向上させることができる。
また、同時に差別化を図ることができ、ブランディングの質を上げるための材料となる。

こうしたステップを積み上げることがトップアフィリエイターになるための道のりになるんでしょう。

良い話を聞いたので、メモついでに記事にしておこうと思います。

■モデルを真似る

完璧になるためには、イメージ化できるモデルを世界から探し出す。

そしてマネをする。

徹底してマネをすれば個性がはみ出す。

これが「超える」ということ。

物マネや二番煎じというのは、中途半端で現実妥協的なことを指す。


自分にとっての良いモデルを見つけ、真似ること。

決して全てを真似ることはできない。

自分なりの方法を付け加えなければ決して真似をできない。

本居宣長はかつてこう言った
真は似せやすく、姿は似せがたし

その意味は、内容は似せることはできるが、スタイルは似せることはできない。

そのスタイルというのが個性であり、それが学習という行為になる。

いざ、情報を集めるといったところで壁が・・・

まぁ既に他のブロガーさんたちがやっていることをマネることから必死に追いつけ追い越せ合戦が始まるわけなんだけど。 

ある程度知識がある、脱初心者どころか、
自分ってド初心者の領域すらまだ全然抜けきれていないんだと思う(まぁそうネガティブになるな)。

で、早速ポジティブに頭を変換して(早いな)、

何をするかを考えてみよう。


1.無料レポートの情報選別

2.無料レポートから情報収集


主にこの二つになりそうですね。


無料レポートというのはまだよくわかっていません。

知っていることといえば、レポートを紹介することで、自分が作った無料レポートへのきっかけになる?

なんて曖昧な言葉で濁しておきましょう(笑


でも、この無料レポートという代物。

なんか当たり前のことばかりのものが多いですよね。
ほんとにそんなドがつくほどの初心者って多いんだろうかと疑問に思うけど。

情報収集をしたいからといって、こういった誰にでもわかる類の情報を集めたいわけじゃない。
それがこのブログをはじめたきっかけなんです。


でも待てよ。

本当に必要となる情報で、まだ他に出されていない情報。

それがすなわち情報商材になるわけで、それが効率的に稼ぐ仕組みになっているとしたら、このブログの意味もなくなる・・・。

なんてまたネガティブに入ってますが。

それはこれからやってみなくてはなりません。
あくまで手を尽くしてそれでもわからない場合は商材を買うのも一つの手かなと。


でも、自分でできることは自分でしましょうスタンスは貫くつもりですっ!

行き着く先は結局商材を買うことになってしまいそうだが・・・
イカンイカンッ(笑



そして、当然情報を集めるためには他のブロガーさんたちを必死で研究し尽くしますとも!
飛勇です。

管理人はなんだかんだ言って他の物販ブログなんかも持っていますが、こちらも1週間ほど前に作ったばかりです。

これまでにも様々なブログを作ったりしていますが、アドセンスも微妙、アフィリも微妙。
ほんとに困った毎日です。

なんて言ってしまうと、おいおいこのブログ大丈夫か!?なんて思われそうですが。
一応今回の物販ブログは計画を立ててから作り始めました。
ウェブサイトであるのでHTMLで構成したものと、ブログを併用しているので、アフィリの練習台と思いつつやっています。

今までほかにも自動作成ツールなんて使ってみたものの、成果はほとんどありませんでした。
成果がないといっても、記事予約をしているうちに怠けてしまって放置状態に入ってしまったことでした。

続けていれば成果も増えたかもしれない可能性すら捨ててしまっては、当然報酬なんて出るわけないですよね^^;

■アフィリエイトって何のためにする?

アフィリエイトってもちろんお金を稼ぐためにやるんだと思います。

でも、あえて管理人は別の視点も合わせてやっていこうと考えてます。

それは視野を広げること

もっともらしく聞こえますが、報酬に関係のないことなんてやってもしょうがないやん。

なんて思われてもしょうがありません。

でも、自分の中では何事も取り組むのなら楽しんでやりたいと思っています。
なので視野を広げるという視点で取り組めれば、一度辞めてしまったブログも継続してできるんじゃないかと思うわけです。

それが

継続は力なり

ということにつながるのではないでしょうか。

そして、今までの反省から、

継続していれば、報酬を得られる可能性がある

辞めてしまったのはこのつながりがなかったことなんでしょうね。
そういうものが見えてきたからこそ、再びやろうと思い始めたわけです。





もう一度おさらいしておきます。

何のためのアフィリエイトか。

⇒ただお金のためでもいいけど、それを裏付ける動機はないか?

やりたい動機があれば、

⇒それは継続につながる

継続さえしていれば、

⇒報酬を得られる可能性ができる



ということでした。
管理人について
一度は諦めた情報教材アフィリエイター飛勇

ブログ、メルマガアフィリエイトは淘汰の時代。良質なものが残り、役に立たないものは排除されるそんな環境になってきたと思います。
辛口・業界裏話の本音など、かなりバッドテイストな切り口で更新することもあるので必見!?


プロフィールはこちら
質問や話したい人はここからどうぞ
トップアフィリエイター歴伝
ASP(アフィリエイトの登録)
A8.net
国内最大級のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)
08年8月現在50万サイトの登録がある。広告主の数も多く、アフィリエイトをするならA8は欠かせない。 登録する
情報起業家用ASP
インフォカート
情報商材の宝庫
アフィリエイター御用達のASP
登録する

infotop
投資関連、ネットビジネスには必須の情報商材ASP
情報商材アフィリエイターには必須です
登録する
ブログ内検索
アクセスランキング
コメント
[04/27 Marigold]
[09/05 紅【白衣の天使のレビュー】]
[09/03 けん]
[09/03 DK]
[09/01 紅【白衣の天使のレビュー】]
[08/31 紅【白衣の天使のレビュー】]
[08/30 紅【白衣の天使のレビュー】]
[08/22 takezo]
[08/19 『ノート術・学習法+健康法・思考法のホッカ』のホッカリーモ]
[08/19 紅【白衣の天使のレビュー】]
トラックバック
カウンター
アクセス解析

サイトマップラス
Powered by SEO対策
キーワードアドバイスツールプラス


Powered by SEO対策
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) ブログアフィリエイト・リターンズ All Rights Reserved

SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート
seo アフィリエイト 情報商材 メルマガ ブログ